東福寺 紅葉

 

東福寺の紅葉







息をのむ美しさ。今年もこの風景に出会えたことに感謝。

 

 

 

そして、そして



大量の落ち葉と松島君

落ち葉掃きがはじまります。

リフレッシュ

松島君、高雄さん、平木さん三人で福井若狭 ひるが海上釣り堀へ





三人とも大漁!!

後日、鯛をさばいてくれた松島君。

刺身、あら炊き、とても美味しくいただきました。

宝厳院の落ち葉掃除

 

宝厳院の落ち葉掃除

綺麗な紅葉を楽しんだ次は、赤色の絨毯へ



赤色の絨毯の下には青々と美しい苔が





青々とした絨毯と赤色の絨毯とても綺麗なコントラスト。

宝徳寺 ライトアップ 2021

今年の夏に作庭工事をしました。

群馬県桐生市 宝徳寺

秋の床もみじ特別公開

ライトアップ 11月13日(土)~11月28日(日)開催されていました。

 

時間によって変化していく様子をお楽しみください。

 











 

夜は昼間とはまた違った雰囲気でとても幻想的でした。

よ〜いドン!撮影風景

先日、(2021/11/19)

関西テレビ 9時50分〜11時15分放送

銀シャリさんのコーナーの「おしえて!スゴ腕ワーカー」に番頭の高雄氏が紹介されました。

その時の様子です。



モミジの手入れについてお話する高雄氏。



砂紋の引き方を銀シャリさんに説明中



 



 

なかなか見る事が出来ない砂紋を引く姿に見ていたお客様も自然と拍手をされてました。

高雄さんの仕事に対する思いがとても伝わり心があつくなりました。

ありがとうございました。

 

 

原谷弁財天 奉納太鼓

原谷弁財天で先日奉納太鼓が行われました。

弁財天太鼓保存会の創始メンバーに番頭、高雄氏がおり

原谷のお祭りを先代をはじめ曽根造園一同盛り上げてきています。

会社と地域のつながり、世代を越えたつながりが続いている事で今年も太鼓を叩く事が出来ました。

ありがとうございます。

 

みんなのかっこいい姿をどうぞご覧ください。











 

 

「下鴨の家」

世界各国の住宅を現地取材により次々に紹介していくシリーズ。

2021・9月25日発行 GA HOUSES 178に掲載の建築家畑友洋さん設計の「下鴨の家」。

作庭をさせて頂きました。

是非、ご覧下さい。



板石工事

東福寺での板石工事の様子です。

消火栓の工事で一度はがしてからまた板石を一枚一枚元にもどして行っています。





 

 

お施餓鬼 三秀院

 

天龍寺 塔頭 三秀院でお施餓鬼が行われてます。

創建は古く、貞治2年(1363年)一時荒廃しましたが、後水尾天皇により復興され明治5年に現在の地に再建されました。大黒天が祀られています。

お施餓鬼はお盆の時期に先祖供養と一緒に行われることが多い行事の一つです。

餓鬼(がき)とは、俗にいう生前の悪行によって亡者の世界に落とされた魂や無縁仏となっているような霊や魂の事を言い、常に飢えと乾きに苦しんでいるものを指します。

施餓鬼とは、そういう者たちにも食べ物や飲み物などの供物を施すことで餓鬼の供養を行う法要行事です。

まもなくお盆の時期に入ります。

今年も日頃の感謝の気持ちを心をこめてご先祖さまにお参りしたいと思います。

 



梅天日干し


イイ感じに日焼けしてます。

曽根造園では必須の梅干し☆彡

みんなのお弁当のお供に!!