宝徳寺 風鈴祭り

先日お庭の作庭をさせて頂きました 群馬県 宝徳寺(ドローン撮影を載せてるブログもありますので是非そちらものぞいて見てください)

宝徳寺では只今 風鈴まつりが行われています。

風鈴短冊に願いを書き3000個の風鈴トンネルを歩いて祈願するといった行事です

イイ風か吹いてます〜

 

最近、少し涼しくなってきましたが、天気予報ではまた今週から暑さが戻ってくるみたいです。

どうか皆様、体調にはくれぐれもご自愛ください。

 

3000風鈴の音色、風を想像しながらお楽しみください。





東福寺 蓮

東福寺三門前ではとても綺麗に蓮が咲いてます。

まだまだ楽しんでいただけます!!

 







お施餓鬼 三秀院

 

天龍寺 塔頭 三秀院でお施餓鬼が行われてます。

創建は古く、貞治2年(1363年)一時荒廃しましたが、後水尾天皇により復興され明治5年に現在の地に再建されました。大黒天が祀られています。

お施餓鬼はお盆の時期に先祖供養と一緒に行われることが多い行事の一つです。

餓鬼(がき)とは、俗にいう生前の悪行によって亡者の世界に落とされた魂や無縁仏となっているような霊や魂の事を言い、常に飢えと乾きに苦しんでいるものを指します。

施餓鬼とは、そういう者たちにも食べ物や飲み物などの供物を施すことで餓鬼の供養を行う法要行事です。

まもなくお盆の時期に入ります。

今年も日頃の感謝の気持ちを心をこめてご先祖さまにお参りしたいと思います。

 



手箒をつくる

 

職人にとって大切な道具の一つ 手箒。

 



竹の穂をしばらく寝かせ



その中から細かく枝がつき、しなやかなものを選別



長さをそろえ。穂の流れを見ながら束ねて



完成!!

左が作った手箒 右が市販の手箒

自作の手箒はとても使いやすく掃除が楽しくなる逸品です。

 

 

称名寺

称名寺(しょうみょうじ)は加古川市加古川町にある寺で加古川城跡に建っており、

聖徳太子により開山されたと伝えられています。

境内にはイチョウの大木があり加古川町の目印に。

 

 

7月中旬、 外周生垣、刈込、お庭のお手入れへ

 



松島君、箒をリズムよく動かしてます。。



左側から見ても。



右側から見ても。。。

 



上から見ても!!



横から見ても!!

キレイです。。



みんないい笑顔!!