秋のお花

 

とても心地良い風吹く秋分の日

天龍寺のお庭では秋のお花が続々と咲きはじめています。



彼岸花 別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」

 



山萩  萩は秋の七草一つです。



藤袴 キク科 こちらも秋の七草

 

 



黄花杜鵑草(キバナノホトトギス)ユリ科 絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。

 

 

天龍寺のお庭で秋のお花を探してみてください。

 

 

オリンピック&パラリンピック

熱き戦いが終わりました。

東福寺 砂紋アート

オリンピックとパラリンピックのシンボルマーク

番頭の高雄さんが描いてます。

沢山の方に反響頂きました。また、新しい事にも挑戦していきたいです。

インスタグラムにも掲載中。是非ご覧ください。



 

宝徳寺 風鈴祭り

先日お庭の作庭をさせて頂きました 群馬県 宝徳寺(ドローン撮影を載せてるブログもありますので是非そちらものぞいて見てください)

宝徳寺では只今 風鈴まつりが行われています。

風鈴短冊に願いを書き3000個の風鈴トンネルを歩いて祈願するといった行事です

イイ風か吹いてます〜

 

最近、少し涼しくなってきましたが、天気予報ではまた今週から暑さが戻ってくるみたいです。

どうか皆様、体調にはくれぐれもご自愛ください。

 

3000風鈴の音色、風を想像しながらお楽しみください。





東福寺 蓮

東福寺三門前ではとても綺麗に蓮が咲いてます。

まだまだ楽しんでいただけます!!

 







お施餓鬼 三秀院

 

天龍寺 塔頭 三秀院でお施餓鬼が行われてます。

創建は古く、貞治2年(1363年)一時荒廃しましたが、後水尾天皇により復興され明治5年に現在の地に再建されました。大黒天が祀られています。

お施餓鬼はお盆の時期に先祖供養と一緒に行われることが多い行事の一つです。

餓鬼(がき)とは、俗にいう生前の悪行によって亡者の世界に落とされた魂や無縁仏となっているような霊や魂の事を言い、常に飢えと乾きに苦しんでいるものを指します。

施餓鬼とは、そういう者たちにも食べ物や飲み物などの供物を施すことで餓鬼の供養を行う法要行事です。

まもなくお盆の時期に入ります。

今年も日頃の感謝の気持ちを心をこめてご先祖さまにお参りしたいと思います。

 



宝徳寺 作庭工事 NO2

方丈庭園 その1

方丈庭園 その2

方丈庭園 その3

 

完成をドローン撮影でお楽しみ下さい!!

 

 

 

 

梅天日干し


イイ感じに日焼けしてます。

曽根造園では必須の梅干し☆彡

みんなのお弁当のお供に!!

宝徳寺 作庭工事 NO 1


宝徳寺は群馬県 桐生城(柄杓山城)の裏側に位置し名久木の砦の入口を見渡す所にあります。

室町時代、宝徳年間(1450年頃)に創建された禅寺です。

 

10日間の作庭工事の様子をお楽しみ下さい!!


到着!!!

 


★こちらのお庭を作庭★







作戦会議中!









完成しました!!

 

 

 

 

 

 

 

旧三井家下鴨別邸  蓮

旧三井家下鴨別邸は、

大正14(1925)年に完成した豪商・旧三井家の別邸。

明治期の主屋を移築し、玄関棟を増築するなどして作られたもので、

大正期までに整えられた大規模別邸の屋敷構えが良好に保存されていることから、

重要文化財に指定されています。

いたるところに散りばめられた豪商・三井家の美意識をゆっくりご堪能できます。

また、緑もたくさんあり、四季折々様々なお花も楽しめる空間です。

 

 

先日、蓮を搬入してきました。

 

 

清永君、一つ一つ丁寧に運んで行きます。





大きな鉢を池の中へ




配置を考えながら・・・・


肥料を入れ、元気にきれいに咲きますように、願いをこめて★★★

 

旧三井家下鴨別邸のInstagramで綺麗に咲いてる蓮の花を楽しめます。

是非チェックしてみてください。

梅仕事

綺麗な梅が和歌山からやってきました!!


 

じゃーん!!!なんと50㎏ 張り切ってつけます。


皆さん注目してください!!

梅の産毛が水中で膜をはってます。

感動~!!拍手


従業員のみんなに今年も梅を沢山食べてもらって、この夏を乗り越えるぞ!!

※(3年前ぐらいかな〜。漬けた梅がまだたくさんあるのです)


順調に梅酢が上がってきてます。

いい香り漂ってまーす。