双頭蓮
1本の茎から2つの花をつける珍しい蓮
100年に一度!? 50年に1度!!
極めて希とのこと。
吉祥、瑞兆の花と知られ、良い事が起こる前兆☆彡
おーーーー!!!皆様に良いことがおこりますように☆彡
宝徳寺は群馬県 桐生城(柄杓山城)の裏側に位置し名久木の砦の入口を見渡す所にあります。
室町時代、宝徳年間(1450年頃)に創建された禅寺です。
10日間の作庭工事の様子をお楽しみ下さい!!
到着!!!
★こちらのお庭を作庭★
作戦会議中!
完成しました!!
『庭』NIWA2021秋号
「名勝を守り、時をつなぐ」として、禅の精神を日々の手入れに込める曽根造園の仕事が掲載されました。
寺社仏閣で日々働く職人が紹介されています。
どうぞご覧ください。
2021年7月1日発売
旧三井家下鴨別邸は、
大正14(1925)年に完成した豪商・旧三井家の別邸。
明治期の主屋を移築し、玄関棟を増築するなどして作られたもので、
大正期までに整えられた大規模別邸の屋敷構えが良好に保存されていることから、
重要文化財に指定されています。
いたるところに散りばめられた豪商・三井家の美意識をゆっくりご堪能できます。
また、緑もたくさんあり、四季折々様々なお花も楽しめる空間です。
先日、蓮を搬入してきました。
清永君、一つ一つ丁寧に運んで行きます。
大きな鉢を池の中へ
配置を考えながら・・・・
肥料を入れ、元気にきれいに咲きますように、願いをこめて★★★
旧三井家下鴨別邸のInstagramで綺麗に咲いてる蓮の花を楽しめます。
是非チェックしてみてください。